葬儀のご案内

葬儀のご案内

葬儀は急を要する場合が多く、精神的にも余裕のない状況で、時間の余裕もなく通夜から葬儀の日取りや段取りなどを決めなければなりません。「葬儀で何をすればいいかわからない」、「安心して頼れる人に頼みたい」など、お悩みやご不安が多くあることでしょう。
直接施主様のご相談を承ります。ご遺族様に寄り添い、ご不安やお悩みが解消され、安心して故人様をお送りできるよう、ご提案や葬儀を執り行わせていただきます。宗旨宗派は問いません、ぜひご相談ください。


葬儀について

一般葬のほか、一日葬や家族葬などのご相談も承っておりますので、お気軽にご相談ください。
当山の葬儀は、真宗興正派の儀礼に沿って執り行ないます。
真宗(浄土真宗)の教えは、阿弥陀様から差し伸べられる手を、「南無阿弥陀仏」と唱え、感謝の気持ちをもって受け取り、極楽浄土へお導きいただき、仏にたどり着くというものです。

葬儀について

会場について

ホールや葬祭場、ご自宅など、ご希望の場所に出向き、葬儀を執り行います。出向地域は函館市とその近郊(北斗市、七飯町など)が中心ですが、ご要望に応じてその他の地域へも出向いたしますので、ご遠慮なくお問い合わせください。
また、お寺で執り行う「寺院葬」も可能です。会場でお困りの方や、寺院での葬儀をご希望される方は、お気軽にご相談ください。

会場について

お布施について

お布施は、気持ちでお渡しするものであり、決まった金額というのはありません。
聖徳寺ではご遺族様の、各ご家庭のご事情をしっかりと考慮して納得していただくまでしっかりとご提案させていただきます。
ですので、安心してご相談ください。聖徳寺がご遺族様に寄り添います。

お布施について

法名について

当山では、これまで法名をお受けになっていない故人さまにも、「法名(ほうみょう)」をお授けしております。
法名とは、 戒律を積んで得る称号ではなく、阿弥陀さまのはたらきを身にいただいた「仏弟子」としての誓いと喜びをあらわす大切なお名前です。浄土真宗では 修行そのものよりも、日々のくらしの中で南無阿弥陀仏と称え、み教えを聞き続ける姿勢こそが肝要とされます。
法名はその歩みを支え、亡きあとも阿弥陀さまのご本願に抱かれて往生(おうじょう)し、仏となることを示す確かな証しとなります。
法名授与に関するご質問やご相談は、どうぞご遠慮なく当山までお寄せください。阿弥陀さまのみ教えとともに、皆さまのご不安が少しでも和らぎますよう、ていねいにご案内申し上げます。

法名について